昨日のブログでご案内しました、江戸川飲食組合ですが・・・・・
その組合の新年会があり、参加させていただきました
この会場での ウリ
のイベントがありまして、
それが、『マグロの解体』 です
そのイベントの始まりに お囃子が入り
なんでか
阿波踊りが始まり 

行列の最後に 大きなまぐろが入ってきました
こんなんです
150㎝
100キロ 
15センチの稚魚を養殖し、3年半で150㎝に成長させたそうです
愛媛県の宇和島で 常時20000匹の養殖しているとのこと
一本 〇〇〇円 × 2万 ええーっ
皮算用してしまいました
北海道の大間のマグロに匹敵する味
だそうです 
僕の故郷 祝島 から、宇和島が見えます
親戚の様な気がして、『おいしさ』 に 興味深深です
祝島も 周防灘・豊後水道 などの 潮の流れのおかげで 旨い魚に恵まれています
関サバ、関アジなど有名何処ろです
だから、マグロの養殖も プランクトンを多く含む潮の恩恵を受けているのでしょう
・・・・だから、阿波踊りだったんだ

いよいよ解体
おおきな出刃で頭を取り、尾を取り、太刀を二本使って、器用に2枚分け

一番旨いところ…中落ちをけずり
うまそ

その後、ブロック状に、短冊状に、刺身状に・・・・していくわけです
ごめんなさい・・・・
皆さんには写真だけで・・・・・・
旨かった旨かった

僕は二人前も食べてしまった
う――――旨かった

ごめんなさい
勉強しましたよ
皆さんにもお裾わけ 
生きている時 は 一匹
水揚げされたもの は 一本
ブロック状の塊 は 一ころ
短冊状のもの は 一冊
刺身サイズ は ひと切れ
お寿司になると 一貫
以上・・・完
その組合の新年会があり、参加させていただきました

この会場での ウリ

それが、『マグロの解体』 です

そのイベントの始まりに お囃子が入り

なんでか



行列の最後に 大きなまぐろが入ってきました

こんなんです



15センチの稚魚を養殖し、3年半で150㎝に成長させたそうです

愛媛県の宇和島で 常時20000匹の養殖しているとのこと

一本 〇〇〇円 × 2万 ええーっ

皮算用してしまいました

北海道の大間のマグロに匹敵する味


僕の故郷 祝島 から、宇和島が見えます

親戚の様な気がして、『おいしさ』 に 興味深深です

祝島も 周防灘・豊後水道 などの 潮の流れのおかげで 旨い魚に恵まれています

関サバ、関アジなど有名何処ろです

だから、マグロの養殖も プランクトンを多く含む潮の恩恵を受けているのでしょう
・・・・だから、阿波踊りだったんだ


いよいよ解体

おおきな出刃で頭を取り、尾を取り、太刀を二本使って、器用に2枚分け

一番旨いところ…中落ちをけずり

うまそ


その後、ブロック状に、短冊状に、刺身状に・・・・していくわけです

ごめんなさい・・・・

皆さんには写真だけで・・・・・・

旨かった旨かった


僕は二人前も食べてしまった

う――――旨かった


ごめんなさい

勉強しましたよ


生きている時 は 一匹

水揚げされたもの は 一本

ブロック状の塊 は 一ころ

短冊状のもの は 一冊

刺身サイズ は ひと切れ

お寿司になると 一貫

以上・・・完
