晩秋でーーす
だいぶ朝晩寒くなってきました 
各家庭にも暖房器具が そろそろお目見えしてきましたね
事務所も今日は暖房が 入ってました
さすがの風の子
の僕も ジャケット無しでは 歩けなくなってきました 
晩秋の景色らしく・・・・・大実りの秋です
たわわな 柿と花梨です

甘かな
渋かな
と見ていましたら 
この柿のあるお宅のテラスにこんな風景が・・・・・・・・
吊るし柿でーす

懐かしいはずなのですが・・・・・・何だかとても新鮮に映りました
皮をきれいに剥いてひとつづつ干しています
渋だったんですね
籠も一緒にぶら下がっています
剥いた皮が入っています
乾燥させたものを 白菜や大根の漬物に一緒に入れると甘みが出るとか
魚や野菜を煮るときに入れると 砂糖の量が減らせ、程良い甘さになるとか
故郷の婆ちゃん達もやっていたなぁ
こちらも 年配の方がいるのかな
『始末』 の 利用をされているようですね
皮に抗菌効果もあるようで、粉末にして、お茶として飲むと風邪など感染症を予防になるようです
昔、カリカリの乾燥まで待てず、つまみ食いをしましたが
チップとして食べても旨いですよ
故郷を思い出させてくれた 晩秋の風景でした

各家庭にも暖房器具が そろそろお目見えしてきましたね

事務所も今日は暖房が 入ってました

さすがの風の子


晩秋の景色らしく・・・・・大実りの秋です

たわわな 柿と花梨です


甘かな



この柿のあるお宅のテラスにこんな風景が・・・・・・・・

吊るし柿でーす


懐かしいはずなのですが・・・・・・何だかとても新鮮に映りました

皮をきれいに剥いてひとつづつ干しています

渋だったんですね

籠も一緒にぶら下がっています

剥いた皮が入っています

乾燥させたものを 白菜や大根の漬物に一緒に入れると甘みが出るとか

魚や野菜を煮るときに入れると 砂糖の量が減らせ、程良い甘さになるとか

故郷の婆ちゃん達もやっていたなぁ

こちらも 年配の方がいるのかな

『始末』 の 利用をされているようですね

皮に抗菌効果もあるようで、粉末にして、お茶として飲むと風邪など感染症を予防になるようです

昔、カリカリの乾燥まで待てず、つまみ食いをしましたが

チップとして食べても旨いですよ

故郷を思い出させてくれた 晩秋の風景でした
